フォルダーグルアー 中古機リニューアル!
いつも弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当社では、長年使用されたフォルダーグルアーを引き取り、再びご使用できるようリニューアルした中古機の販売をおこなっております。
できるだけ安価にご提供できるよう、プロ目線で交換に必要な部品を特定しリニューアルしています。
今回は、ご使用から24年経過したフォルダーグルアーをリニューアルしたのでご紹介させていただきます!
【機種】 | 【仕様】 |
---|---|
・型式:NCMG30−14II ・操作勝手:左操作・左糊 ・製作年月日:1996年6月(製作後24年経過) |
・最大通紙寸法 3000×1400mm ・最小通紙寸法 740x260mm ・給紙・折曲能力 ベルト速度 最高120m/分 ・カウンターエゼクター最高能力 240ケース/分 |
ご使用していたお客様より、大型トラック2台で引取し、弊社工場に受入れしました。
紙粉や油の汚れ・糊の付着をきれいに除去し、再塗装をおこないました。
主要な部品を交換し、再び長くご使用できる状態にしました。
※主な修繕内容
1. 搬送ベルト関係を全て交換
2. 制御盤、操作盤を更新(タッチパネル化)
3. ピンチロール、吐出ゴムロールゴムの巻替え
4. 再塗装
中古機をご検討中のお客様の見学も可能です。実際にシートを流して動作確認もできます。
また、フォルダーグルアーの高価買取も実施中です!お気軽にお問い合せください。
以上、フォルダーグルアーの中古機リニューアルのご紹介でした。
これまでの実績は東海テクノHP「事業紹介」ページをご覧ください
この記事についてのご質問は東海テクノお問い合わせページよりお願いします。
2020年4月製作事例のご紹介~グルアーの新規製作から据付まで
いつも弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回のメルマガは、4月の製作実績のご紹介です!
![]() |
|
東海テクノが40年以上も前から製作しているグルアー機です。全国に300台以上の納入実績があります。
「グルアー」とは段ボールの成形機のことをいい、平たく打ち抜かれた段ボール板紙を「罫線に沿って折り、糊付けし、成形する」機械です。
出来上がった製品は折りたたまれた状態(引越の時に引越屋さんからもらえる束になった段ボールと同じ!)です。
ネットショップでの買い物が増えると、段ボール箱の消費が増え、弊社の機械が活躍します!
グルアーの動作確認の動画はこちらから!(クリックで外部サイトが開きます。※音が出ます。全49秒です。)
お客様の工場へ出荷時は4つに分けられトラックへ積込完了、無事にお客様の工場へ据付しました!
オプション※も可能です。ご希望の仕様をぜひお聞かせください。
※フラップ1000mm対応、サイドジョガー、バーコードリーダー読み取り、中間コンベアー、etc・・・。
以上、4月の産機系製作事例のご紹介でした。
これまでの実績は東海テクノHP「事業紹介」ページをご覧ください
この記事についてのご質問は東海テクノお問い合わせページよりお願いします。